OCNモバイルONEはeSIM対応?

OCNモバイルONEはeSIMに対応しておりません。

現在、OCNモバイルONEでは音声通話を含めたeSIMを検討段階です。まだ決まっていない状況です。

エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社の見解は以下です。

eSIMがあれば、申し込んですぐに使えるため、緊急性にも対応できます。普段使っているSIMカードのスロットを使わないというのもメリットで、eSIM対応は選ばれるための条件としてマストだと思っているので検討しています。

OCNモバイルONEでeSIM対応になる可能性は高いですが、具体的にいつ導入されるのかはまだ未定となっております。

eSIMとは

eSIMとは新しいSIMの規格です。

「Embedded SIM」と「eUICC SIM」の2つの意味合いがあります。

1つ目の「Embedded SIM」は、チップ型のSIMが端末に「内蔵されていること」を強調した呼称です。Embeddedが「埋め込み」されていることを意味します。

2つ目の「eUICC SIM」は、「遠隔で情報を書き換えられること」を強調する場合の呼称です。

従来のSIMは、カードをさし替えて機種変更や乗り換えをします。それに対してeSIMは、物理的なさし替えの作業が不要です。

「RSP」(Remote SIM Provisioning:リモートSIMプロビジョニング)と呼ばれる、遠隔で情報を書き込む仕組みによってオンラインで手続きを完結できます。

従来のスマホは、回線の契約情報が書き込まれた「SIMカード」を本体に挿して、音声通話やデータ通信を行います。

機種変更や他社へ乗り換える場合、SIMカードの規格が変わる度に新たなSIMカードを発行して到着まで待つ必要がありました。

eSIMなら本体に契約情報が登録されるため、指定のQRコードを読み込むだけですぐ利用開始できます。

eSIM対応機種

ドコモ回線のeSIM対応機種はiPhoneが中心となっており、Androidスマホはごく一部に限定されています。

この他のAndroidスマートフォンでもeSIMは使えることが多いですが、ドコモ回線では保証していないので自己責任という扱いになります。

OCNモバイルONEがeSIM対応した場合の対応機種は以下です。

■iPhone

SIMフリーiPhoneは以下の機種がeSIMに対応します。iPhoneは2018年以降の機種(iPhone XS以降)が対応しています。

iPhone6sやiPhone7は物理SIMのみ対応となっています。またiPhoneSEは第二世代が対応しているものの、第一世代は対応していないため、注意してください。

iPhone 14 Pro Max
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone XR
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)

■Android

Androidは以下の機種がeSIMに対応します。

Android端末でのeSIM対応機種は増えていくことが予想されるため定期的にチェックしてみてください。

Galaxy A23 5G SC-56C
Galaxy Z Fold4 SC-55C
Galaxy Z Flip4 SC-54C
AQUOS sense7 SH-53C
AQUOS R7 SH-52C
Xperia 5 IV SO-54C
Xperia 1 IV SO-51C

物理SIMからeSIMへの変更

OCNモバイルONEがeSIM対応した場合、物理SIMを利用している場合には、マイページからeSIMへの変更ができるようになります。

OCNモバイルONEでは店舗サポートをしていないので、eSIMへの切り替えは自分でネットから行うことになります。

複数の回線が使い分けられる

1つのスマホに2つのSIMカードをさして使用する機能を「デュアルSIM」といいます。

eSIM+SIMカードで2回線の利用が可能な機種があります。

「iPhone 13」の再診シリーズは、eSIM2つを有効にして使うか、nano-SIM1枚とeSIM1つを組み合わせればデュアルSIMとしても利用可能です。

OCNモバイルONEのeSIMとahamoのSIMカードなど2つの回線を組み合わせて利用できます。

「仕事用・プライベート用」「通話用・ネット用」といった感じで、用途などに応じた使い分けができるため、別途スマホを購入する必要がなくなります。

eSIM申し込みに必要なもの

  • 連絡用メールアドレス
  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • MNP予約番号(他社キャリアからの乗り換え時のみ)
  • eSIM対応スマホ
  • インターネット接続環境
  • 上記eSIM対応スマホとは別のインターネットに
    接続できる端末(アクティベートの際にQRコードを読み込む場合)

ドコモ以外の端末でSIMロックが掛かっている場合は、ロックを事前に解除してください。

eSIMはインターネット経由で書き込まれるので、Wi-Fi(無線LAN)など契約しようとしている回線とは別のインターネット接続手段を用意してください。

オンライン申し込みでは、eSIMを書き込むための「アクティベーションコード(QRコード)」が画面上に表示されます。eSIMを書き込む端末とは別にアクティベーションコードを表示するためのパソコン、タブレットやスマホを別に用意してください。

OCNモバイルONEでeSIMおすすめな理由

OCNモバイルONEがeSIM対応した場合おすすめな理由は以下です。

即日開通可能

eSIMは物理SIMと異なり、回線の開通のためにSIMカードの到着を待つ必要がありません。

現在利用しているスマホがeSIMに対応していれば、店舗に行かなくても、乗り換えや新規契約の手続きから開通まですべてオンラインで完結できます。

eSIM契約で申し込みしてeSIMプロファイルをダウンロードすると、スマホが最短1時間程度で即日使えるようになります。

通常のSIMカードは、SIMカードが自宅に届くまで待つ必要がありますが、eSIMなら自宅で最短即日で開通できます。SIMカードの差し替えも不要です。

故障のリスクが低い

物理SIMカードは小さな精密機器なので、水分・ホコリ・汚れに弱く、さし替えの際に故障する可能性があります。

またSIMカードを入れるスロットに不具合があると、接触不良につながります。

eSIMは端末内に埋め込まれているため、SIMを触れる必要がなく故障のリスクが低いです。

SIMカードの紛失がない

SIMがもつ重要な情報の一つが電話番号です。音声通話用に使うだけでなく、電話番号は2段階認証時のパスワードとして使用するセキュリティツールでもあります。

SIMカードをもしも落としてしまうと、不正利用されるリスクがあります。

eSIMはSIMカードの機能が端末と一体化しているので、スマホ本体を失くさないかぎり紛失のリスクはありません。

OCNモバイルONEでeSIMを使う注意点

OCNモバイルONEがeSIM対応した場合の注意点です。

機種変更に手間がかかる

物理SIMの場合、機種変更の際には古い端末から新しい端末へSIMカードを挿し替えるだけで手続きが完了しますが、eSIMで機種変更する場合、「SIMの再発行手続き」が必要になります。

SIMを再度発行した上で新しい端末を使って開通手続きを行うという形で機種変更を完了させるため、手順が少し複雑となります。

もちろん物理SIMカードを入れ替える作業がない分、故障などのリスクもないですし、手続きは全てオンライン上で行えるので、慣れている人であれば手間にはなりません。

ネットワーク環境が必要

eSIMはオンラインにするネットワーク環境が必須です。

eSIMの初期設定時には、スマホやタブレットをWi-Fiネットワークに接続しておく必要があります。手続きをする前にネットワーク環境を確認しましょう。

ポケットWiFiや光回線、フリーWi-Fi、家族のスマホ回線など、選択肢はありますが、ネット環境がないとeSIMの開通手続きができないので注意しましょう。

海外ではデータ通信が使えない

OCNモバイルONEは、海外で音声通話とSMSは利用できますが、データ通信はできません。

その理由は、海外にOCNモバイルONEの回線の基地局がないからインターネット通信を行うことができません。

OCNモバイルONEのeSIMで海外利用する場合は、OCNモバイルONEの国際ローミングに申し込みします。

まずはOCNモバイルONE専用受付センタに電話します。

【OCN モバイル ONE 専用受付センタ】
フリーダイヤル0120-506305
営業時間10:00~19:00(年中無休)

上の番号に電話をしてOCNモバイルONEを国際ローミングしたいと申し込んでください。

APN設定が必要な機種あり

eSIMを書き込んだ後、「APN」(データ通信の接続先)を自分で設定しないとインターネットに接続できない端末もあります。

APNの設定方法は、サービスのWebサイトに紹介されているので、それに従ってください。

APN設定